top of page

エントリーに関するQ&A

Q1.  エントリーの方法・流れを教えて下さい

A1.  弊社のHPよりエントリーシートをプリントアウトし必要事項をご記入の上、FAXもしくはメールにてお送り下さい。

   後日、事務局より確認のご連絡を致します。※この時点ではまだ仮受付の状態です。

 

 <エントリー〜本受付完了までの流れ>

   1.エントリー → 2. 事務局より仮受付完了連絡 → 3.参加費の入金 → 4.事務局より本受付完了連絡

 

Q2.  参加費を教えて下さい

A2.  お一人様につき、1,000円となります。

 

Q3.  キャンセルはできますか

A3.  キャンセルは可能です。但し、参加費の入金後は返金できませんので予めご了承下さい。

 

Q4.  エントリー後の人数の変更はできますか

A4.  人数の変更は可能です。追加される場合は、追加人数分の参加費のご入金をお願いします。

   但し、入金後の人数減の際は、返金はできません。

 

Q5.  参加費を入金したが、通知が来ないんですが…

A5.  お待たせ致しております。順次皆様にご連絡させて頂いておりますので今しばらくお待ち下さい。

   お急ぎの方は、恐れ入りますが入金日と振込み名をメールもしくはFAXにてご連絡下さい。

 

 

●コンテストに関するQ&A

Q1.  当日のスケジュールを教えて下さい

A1.  現状、12:15開場 / 13:30開演 / 17:30終演予定となっております。

   尚、参加組数や当日の審議などによって多少前後する場合がございます。予めご了承下さい。

   ※詳しくは、抽選後ご案内させて頂きます。

 

Q2.  出場時間の指定はできますか

A2.  基本的には時間の指定はできません。やむを得ない理由がある場合は、その理由と時間帯をご連絡下さい。

 

Q3.  音源は予備含めて2枚用意しないといけないのですか

A3.  パソコンなどの機器で編集した際、書き出し方法によってはこちらのデッキで再生できないものが出てくる恐れがあります。

   当日のトラブルを防ぐために予備音源のご準備をお願い致します。

   ※パソコンなどで編集した後は必ず書き出しを行い、お持ちのデッキなどで再生できるか事前にご確認下さい

  

Q4.  各賞を教えて下さい

A4.  優勝、準優勝などを予定しております

 

Q5.  ジャッジを教えて下さい

A5.  決まり次第情報をアップ致します。

 

Q6.  出場順、出場時間を教えて下さい

A6.  応募受付終了後、事務局にて抽選を行います。決まり次第郵送にて順次ご案内させて頂きます。

 

 

●会場に関するQ&A

Q1.  会場アクセスを教えて下さい

A1. ・大阪メトロ 長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目駅」1番・7番出口 徒歩約5分
  ・京阪電鉄 「野江駅」 徒歩約8分
  ・JRおおさか東線 「JR野江駅」 徒歩約9分

Q2.  ステージサイズを教えて下さい

A2.  幅9m×奥4.5m を予定しております

 

Q3.  客席にイス席はありますか

A3.  イス席は600席程を予定しております。

   ※あくまで予定なので予告なく変更する場合もございます。予めご了承下さい

 

Q4.  会場に駐車場はありますか

A4.  地下に駐車場はございますが、台数に限りがある為、できるだけ公共交通機関をご利用下さい

 

Q5.  会場で飲食できるところはありますか

A5.  ホール内での飲食は禁止です。また館内は複合施設のため飲食できる場所は制限されています。

   蒲生公園周辺は可能です。

Q6.  喫煙場所はありますか

A6.  館内は全館禁煙となっております。館外にも喫煙場所はありません。

   ※本大会はキッズイベントの為、禁煙にご協力下さい。

 

 

●その他Q&A

Q1.  更衣室はありますか

A1.  男女それぞれ更衣室をご用意しております。

 

Q2.  コンテスト中のビデオ・カメラでの撮影はできますか

A2.  当日受付時、代表者の方に”撮影許可パス”を貸出致します。パスなしでの撮影は禁止させて頂いております。

   ※パスの貸出枚数は、最大チームのメンバー数とさせて頂きます

   ※あわせて下記の内容をご覧下さい

 

<ビデオ・カメラ撮影に関して>

毎大会多くの出場者の参加に伴い多くの来場者がお越し頂いたことは、事務局サイドとしても大変嬉しく思っております。

その反面、本大会に直接関係のない不審者によるビデオやカメラ撮影が行われており、

撮影された画像が二次使用される恐れがあるという事を来場者からのご指摘を受けました。

それを受けて、事務局サイドでも何度も審議を行い、2007年度より撮影に関しての規制を行う事を決めました。

大会当日の受付時、代表者の方に”撮影許可パス”をお渡しし、撮影者はパスをつけて頂くという形で現在進めております。

この対策は、不正と思われる撮影を規制していく目的の一つで考えております。

本来、不審者の撮影は事務局サイドも許可しておりませんので、丁重に対応を行い二次使用される事なく個人情報の漏洩にも

厳しく防止・対応して参ります。

bottom of page